YouTubeのビジネスモデル

最近、YouTube関係の話題がホットですが、何やらビジネスモデルが確立されつつあるような感じですね。


すでに御存知のとおりYoutubeの投稿動画の多くは、著作権保有者から使用許諾を得ていないテレビ番組や映画など。メディア企業では著作権侵害を助長するとYoutube側の運営や方針を非難し、映像の削除を求めている。しかしワーナーはビデオなどの投稿を規制するのが困難と判断、投稿を認めて広告収入を得る戦略に切り替えたことになる(なおリリース原文を読む限り、具体的な支払い額やその算出方法は非公開。アクセス記録などの提示はあるようだ)。

ワーナーでは所属のマドンナらタレントの音楽ビデオ、インタビュー映像など利用者が個人的に保有するコンテンツを投稿することだけでなく、独自に制作したビデオ映像にワーナーの音楽クリップや楽曲を挿入することも容認する。つまり(常識的・良識的な範囲でなら)俗に言う「MAD」と呼ばれるアレンジタイプの動画の投稿も許諾することになる。

このワーナーの試みの可否次第では、各方面との提携による、グレー部分のクリア化の流れが一気に加速する可能性が高いですね。