Tech

yumで特定のパッケージをグループ単位でインストールする

yumで特定のパッケージをグループ単位でインストールしたい場合、1つ1つ指定してインストールは面倒。そういう時は、 yum groupinstallを使うと楽みたい。具体的に、例えば X Windows System がインストールをしたい場合だと、たったこれだけでいいみたい。 …

ターミナルでMAMP版MySQLに接続する方法

そのまま接続すると以下のエラーが表示されてしまう。 $ mysql ERROR 2002 (HY000): Can't connect to local MySQL server through socket '/opt/local/var/run/mysql5/mysqld.sock' (2)その場合には明示的にMAMP版MySQLのSocketを指定してあげるとよい。 $ …

Apache2.2 on CentOS 5.5でfaviconを見えるように設定する

環境 CentOS 5.5 Apache 2.2.3 設定方法 CentOS 5.5では、favicon.icoを設置したとしても、そのままだと.icoファイルはデフォルトのMIMEタイプとしてtext/plainとして扱われます(/etc/httpd/conf/httpd.confのDefaultTypeに記載されています)。Apacheの設定…

jQuery UI Autocompleteのサンプル

jQuery UIを使って、Autocompleteのサンプルを作ってみた。jQuery UIは、以下よりダウンロードします。 Download Builder | jQuery UI まずはサーバとの通信を必要としない単純な形(HTMLファイル内にデータがある場合)だとこんな感じ。 <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> <title>jQuery UI Autocom</title></meta></head></html>…

Linux上のSubversionリポジトリをWindows上に移動する

諸事情でLinuxサーバ上に作成したSubversionリポジトリをWindowsサーバ上に移動およびSubversionのFormatが混在しているので統一するための作業をメモしておく。Windows環境ではTortoiseSVNを使っており、それだけではsvnadminコマンドが利用できない。その…

ApacheでのBasic認証とIPアドレスによるアクセス制限

Apacheで、以下の条件のいずれかを満たす場合にのみコンテンツが閲覧できるようにした。 基本は、Basic認証でユーザ名とパスワードを要求したい。 指定したネットワークセグメント(192.168.100.0/24)に属するIPアドレスからアクセスはBasic認証なしにしたい…

Twtter Streaming API(filter)を使ったサンプルプログラム

TwitterのStreaming APIの1つのfilterを試しに作ってみた。サンプルは、「iPad」という単語を含むつぶやきを垂れ流し続けます。 $ cat stream_filter.php

Basic認証用のHTTPリクエストヘッダーの送信方法

プログラム内でBasic認証を行いたい場合、HTTPリクエストヘッダーを送信するだけでよいので、その手順をメモしておきます。手順はいたって簡単で、「認証用ID:認証用Password」をbase64でエンコードした結果の文字列を使うだけです。PHPだと以下のワンライナ…

PHPでTwitterのPublic Timeline上のつぶやき(20件分)を表示する

Objective-C版のオマケでPHP版も書いてみた。HTTP 拡張モジュールを使っているので、事前にpecl-httpをインストールしておく必要があります。(Dag RPM Reposiotryを有効にしてyumでインストールしています) $ sudo yum install php-pecl-httpざっくり書くと…

Objective-CでTwitterのPublic Timeline上のつぶやき(20件分)を表示する

とりあえず試してみたかっただけなので、エラー処理とか省いてます。 #import <Foundation/Foundation.h> int main (int argc, const char * argv[]) { NSAutoreleasePool * pool = [[NSAutoreleasePool alloc] init]; NSURL* url; NSXMLDocument* document; NSArray* nodes; url = [N</foundation/foundation.h>…

Apache Cassandraをインストールしてみた。

事前準備 Java >= 1.6 である必要があるので、インストールしておく。 $ chmod 755 sudo ./jdk-6u20-linux-i586-rpm.bin $ sudo ./jdk-6u20-linux-i586-rpm.bin $ java -version java version "1.6.0_20" Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.6.0_20-b…

日時をJSTに変更する

Cent OSをインストールしたばかりの素の状態だと日時がEastern Daylight Time(EDT)となっている。 $ date Tue May 25 03:18:14 EDT 2010これだと色々と不都合があるので、Japan Standard Time(JST)に変更する。 $ sudo rm -f /etc/localtime $ sudo cp -p /u…

Apache2.2でETagの計算方法を変更する

Apache2.2では、ETagは以下の情報から自動的に計算してくれる。 ファイルのinode番号 ファイルの最終更新時刻 ファイルのバイト数 ウェブサーバを分散させている場合、サーバによってinode番号が異なるため、FileETagディレクティブを設定してあげればよい。…

ProFTPDでIPアドレスとユーザーでログイン制限を行う

FTPサーバの設定なんて長らくやってなくって、すっかり忘れてたのと設定方法が変わってるっぽいので、メモしておきます。確認したのは、CentOS 5.4、yumにてインストールしたProFTPDで、バージョンは以下の通り。 $ proftpd -v ProFTPD Version 1.3.2b IPア…

ruby1.9をインストールする

ruby1.9系もyumでインストールしようと思ってたんですが、パッケージが見つからないので、自前で作成することにしました。checkinstallを以下のサイトを参考にインストールを行います。 [Linux] CentOS5 RPMのパッケージを作ってみる – KumanBlog まず事前に…

MacPortsを使ってnginxをインストールする

Linodeでは、メモリ消費量を極力抑えたいので、Apacheではなく、nginx(エンジンエックス)を使ってみようと思って、手元のMacにインストールしてみました。nginxについては、公式サイトを参照して下さい。 nginx news Welcome to NGINX Wiki! | NGINX 上記サ…

iptablesの設定メモ

そのままの状態では、サーバへすべてのパケットが通ってしまうので、iptablesを使ってパケットフィルタリングを行います。フィルタリングルールは、以下のサイトの情報を参考にしながら設定します。 ファイアウォール構築(iptables) - Fedoraで自宅サーバー…

Linode申込後の初期設定のメモ(環境設定)

環境変数の設定 /sbin, /usr/sbinへのPATHが通っていないので、PATHの設定を変更します。(sudoでコマンド補完したいので) $ vi ~/.bash_profile PATH=$PATH:$HOME/bin:/sbin:/usr/sbin $ source ~/.bash_profile タイムゾーン設定 サーバのローカルタイムが…

Linode申込後の初期設定のメモ(ssh編)

ログインページ ログインページよりログインをします。 Linode Login 注意事項 OSは、使い慣れているCentOSの最新版(現状では、5.3)を選択しているので、それを前提として今後話をすすめていきます。 事前準備 Networkのタブを選択し、Network Configuration…

VPSサービス(Linode)に申し込んだ。

現在、さくらインターネットのレンタルサーバを利用しているんですが、rootアカウントがないために色々と不便なことも多い。ということで、この3連休に思い切ってVPS(Virtual Private Server)サービスに申し込んでみました。国内でもいくつかVPSサービスを提…

全ユーザのcronの設定内容の格納場所

RedHat系だとココにある。 $ sudo ls -l /var/spool/cron/

FTP接続が許可されていない環境でCPANのPerlモジュールをインストールする

ファイアウォール側で外部サーバへのFTP接続が許可されていないので、そのままだとcpanコマンドでインストールするのに困る。しょっちゅう使うわけでもないので、簡単な方法で逃げたいところ。調べてみると、~/cpan/CPAN/MyConfig.pm の urllist の部分にHTT…

Windows環境で作成したShift-JISのファイルをUTF-8に変換する場合の注意点

Windows環境で作られたファイルをUTF-8に変換する場合、単純に $ nkf -w --overwrite data.csvとnkfコマンドを使って変換を行うと、「〜」が「〜」に変換されてしまいます。(他にも正しく変換できない文字がある)これは、マイクロソフト仕様のCP932という名…

MySQLのレプリケーションでエラーが発生した場合の対処法

MySQLのレプリケーションでエラーが発生した場合の対処方法のコマンドをいつも忘れてしまうので、メモしておく。例えば、以下のようなエラーが発生したと仮定する。(一部抜粋) mysql> show slave status \G Slave_IO_Running: Yes Slave_SQL_Running: No Las…

Can't create/write to file '/tmp/*******.MYI'が発生した

MySQLを使ってデータ投入するとあるバッチ処理を実行すると、唐突に以下のエラーが発生しました。 SQL Error: 1030: Got error -1 from storage engine SQL Error: 126: Incorrect key file for table '/tmp/#sql_6b19_0.MYI'; try to repair it SQL Error: …

MacPorts版MySQLを自動起動する

以下のサイトを見る限り、Mac OS X以降では、launchdを使って自動起動するのが流儀らしいみたいです。 LaunchDaemons (launchctl, launchd.plist) の使い方 - maruko2 Note. 具体的には、/Library/LaunchDaemons/ 以下にplistファイルを作成し、launchctlコ…

MySQL(公式サイト配布版パッケージ)をアンインストールする

MySQLの公式サイト配布版パッケージが、Snow Leopardに対応していないようなので、アンインストールします。手順は以下の通りになります。 $ sudo rm -rf /usr/local/mysql-5.1.28-rc-osx10.5-x86/ $ sudo rm -rf /Library/StartupItems/MySQLCOM/ $ sudo rm…

MacPortsを使ってMySQLをインストールする

今後は、MySQLは、MacPortsを使った方がバージョンアップが簡単にできるので、移行しちゃいます。インストールは、以下の通り。 $ sudo port install mysql5 +server起動、停止は以下のコマンドを使います。 $ sudo /opt/local/share/mysql5/mysql/mysql.ser…

さくらインターネット上でTokyo Promenadeを設置する手順

独自ドメインを取得して、Movable TypeやWordPressなどをインストールしたはものの、しっくり来なくてこともあって放置していました。でもさすがに半年以上も放置ってのは、ダメだなということで、たまたま思い出したTokyo Promenadeを使ってみることにしま…

githubを使い始めました。

バージョン管理は、今までだとCVSやSubversionを仕事で使ってて、今では、ほとんどがSubversionで管理してます。そのSubversionなんですが、ストレスに感じること最近は多くて困るんですよね。管理するファイルとバージョン数が多くなればなるほど劇的に遅く…