Tech

地味だけどかゆいところに手が届くようになったEclipse 3.3リリース

Eclipse 3.3がリリースになりました。それに先駆けてレビューが書かれていますので紹介します。 【特集】ついに登場! Eclipse 3.3 - 新機能と同梱プラグインを速攻レビュー (1) ついに登場!Eclipse 3.3新機能レビュー | エンタープライズ | マイコミジャーナ…

Subversionの基本操作ムービー

WEB+DB PRESS Vol.39と特集と連動してSubversionの基本操作を行うムービーが技評のサイトで公開されています。 ムービー企画「Subversionによるバージョン管理入門」 WEB+DB PRESS Vol.39誌面連動ムービー|gihyo.jp 開発者以外でもSubversionを使ってファイ…

共通脆弱性評価システムCVSS v2

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は6月21日、共通脆弱性評価システム「CVSS」(Common Vulnerability Scoring System)の新版となるversion 2の概説資料を公開した。IPAに概説が掲載されています。 共通脆弱性評価システムCVSS v2概説 実際には以下のペ…

Subversive / Subversion用のEclipseプラグインの紹介

Subversion用のEclipseプラグインと言えば、Subclipseが有名ですが、数ヶ月前に@ITで紹介されていたSubversiveというプラグインもあります。 バージョン管理に便利なSubversiveプラグイン (1/3) - @IT バージョン管理に便利なSubversiveプラグイン (2/3) - @…

ソシオメディアがUIデザインパターンを公開

オレンジニュース経由で知ったのですが、ソシオメディアという企業がUIデザインパターンについての情報を公開して下さっています。 ソシオメディア | UIデザインパターン 非常に分かりやすくまとめられているので、リファレンスとしても役に立ちそうです。

Ludiaについて書いたエントリの紹介

Doblog - Ludia(TM) のいろいろ -のLudia をご紹介いただいているblogというエントリにて、Ludiaを紹介しているBlogがあればということなので、自分からアピールしときます。笑半年前に書いたエントリなので、Ludiaのバージョンも0.8.0と古いですが。実際に…

ソフトウェア製品開発者による脆弱性対策情報の公表マニュアル

「ソフトウェア製品開発者による脆弱性対策情報の公表マニュアル」などがIPAから公開されています。 情報システム等の脆弱性情報の取扱いに関する研究会 報告書 ソフトウェアに脆弱性が見つかった場合にどのような形で公表すべきかマニュアル(PDFなので注意…

画面遷移が発生しない場合のアクセス解析についての記事

MarkeZine:◎Ajaxとアクセス解析の関係を読む 興味深い記事。1〜2ページはAjaxについての説明なので読むのを飛ばしてもいいです。3〜4ページでAjaxでの画面遷移が発生しない場合にどのようにしてアクセス解析を行なうべきか書かれています。 この方法はAjax…

Apache Tomcat JK Connector 1.2.23がリリースされました。

Apache Tomca JK Connector 1.2.23がリリースされました。 Apache News Online: 18 May 2007 - Apache Tomcat JK 1.2.23 Web Server Connector released 変更内容の詳細ですが、以下の通りだそうです。 mod_jk before version 1.2.23 by default decoded req…

JavaからRubyへの移行は進むか?

ここ最近はずっとJavaを利用しているのですが、社内の同僚のMさんがオススメしているRuby(というかRuby on Railsと言った方が正解かも?)の本が出るみたいです。献本を読んでのレビューがいくつか書かれているのを見たのですが、Rubyのコードが書かれまくっ…

JMXによるJVM Java 仮想マシン(JVM)の監視と管理

とある機会があって、JMX(Java Management Extensions)を利用したVMの監視と管理についての話を聞いたので、自分向けのメモとして残しておきます。このJMXはJava Community Process(JCP)にて仕様策定が行なわれており、Java Specification Requests(JSR)番号…

Oracle Instant Client 10.2.0.1を利用した場合の問題(追記)

以下の過去のエントリについて誤解を生みそうなので、追記しておきます。 積み重ねた日々 - Oracle Instant Client 10.2.0.1を利用した場合、突然DBへ接続ができなくなる現象 いくつか書かれていない点があって、接続先のDBサーバのOracleのバージョンですが…

Tomcat 5.5.22以前に脆弱性

既に最新版のTomcatでは以下の脆弱性が修正されていますが、脆弱性についての情報が公開されています。 If the Apache HTTP Server and Tomcat are configured to interoperate with the common proxy modules (mod_proxy, mod_rewrite, mod_jk), an attacke…

Trac0.10.3-ja-1のインストール

Trac0.10.3-ja-1をインストールした時のメモを公開します。現時点ではtrac-0.10.3.1-ja-1が最新になりますので、以下のエントリは参考程度にして下さい。 インストール手順 大まかな流れは以下の通りになります。 ソースファイルのダウンロード インストール…

subversion 1.4.2のインストール

subversion 1.4.2をインストールした時のメモを公開します。現時点ではSubversion 1.4.3が最新になりますので、以下のエントリは参考程度にして下さい。 注意事項 Apacheをrpmでインストールしたくない場合には、subversionは必ずsourceからインストールして…

mod_python3.2.10のインストール

mod_python3.2.10をインストールした時のメモを公開します。現時点ではmod_python3.3.1が最新になりますので、以下のエントリは参考程度にして下さい。余談ですが、mod_python3.2.10からApache2.2系に対応がされています。 インストール手順 大まかな流れは…

Eclipse3.3の新機能

NetBeansでなくEclipse派なので、チェックしておきます。NetBeansも最近は頑張っているって話なのですが、当分は使い慣れたEclipseですね。 【コラム】イマドキのIDE事情 第2回 Eclipse 3.3の新機能 (MYCOMジャーナル)

Apacheプロジェクトのニュースをチェックする

ここ最近、Apacheプロジェクトについてチェックする機会が増えたので、リリース情報などのニュースをチェックするようにしました。たまたま知ったのですが、Apache News OnlineというサイトでRSS配信しているようなので、それを利用することにしてLivedoor R…

ViacomがYouTubeとGoogleを提訴

もうホットな話題でなくなってしまいましたが、今後の展開がどうなるのか気になるところです。Napsterと同様の運命を辿ってしまうのか、そうでないのか今回の提訴で見えてくるかもしれませんね。以下のニュース記事の中では、TechCrunchの記事が分かりやすく…

最近のPostgreSQLの話題

最近、いくつかPostgreSQL関係の話題が挙がっていたので、メモしておきます。 PgFoundry: pg_bulkload: Project Info NTT OSS センタが、高速データロードユーティリティ「pg_bulkload」をリリースしています。これは昨年夏、トロントで開かれた PostgreSQL …

ASFプロダクトのリリース情報、面白い記事紹介

Apache Software Foundation関係のプロダクトがいくつかリリースになっているので紹介します。 Apache Tomcat 6系初の安定版リリース! (MYCOMジャーナル) ポートレット仕様に準拠したポータル実装"Apache Pluto 1.1"登場 (MYCOMジャーナル) Apache傘下のコン…

Java言語で学ぶリファクタリング入門

Java言語で学ぶリファクタリング入門posted with amazlet on 07.02.12結城 浩 ソフトバンク クリエイティブ 売り上げランキング: 2804Amazon.co.jp で詳細を見る

Jakarta Tomcatエキスパートガイド―Webアプリケーションのための環境構築

出版されてからかなり年月が経過しているために、書かれているTomcatのバージョンが古いのですが、それでも今でも参考になります。基本的な部分を押さえておけば、あとはプラスアルファの知識で済むと思います。Jakarta Tomcatエキスパートガイド―Webアプリ…

デザイニング・インターフェース ―パターンによる実践的インタラクションデザイン

こちらも「ユーザ中心ウェブサイト戦略 仮説検証アプローチによるユーザビリティサイエンスの実践」と同様にあまり詳しくない分野なので、知識を得るという意味でも購入しました。デザイニング・インターフェース ―パターンによる実践的インタラクションデザ…

ユーザ中心ウェブサイト戦略 仮説検証アプローチによるユーザビリティサイエンスの実践

ユーザビリティについては専門外なんですが、仮説検証アプローチによるユーザビリティサイエンスというものがどういうものなのか興味があったので購入しました。あと今まで知らなかったアプローチ方法を見つけ出せそうな気がします。ユーザ中心ウェブサイト…

ApacheとTomcatとの連携設定

mod_proxy_ajp向けの設定ですが、tomcat-connectors(mod_jk)を使ってた頃に比べ、簡単に行なえます。 httpd-proxy.confの作成 httpd.confの設定変更 server.xmlの設定変更 またtomcat-connectors(mod_jk)で設定していた workers.properties の設定は不要にな…

Tomcat 5.5.20のインストール

インストール手順 大まかな流れは以下の通りになります。 ソースファイルのダウンロード ソースファイルの解凍、配置 環境変数の設定 自動起動設定 Tomcat起動オプション設定 動作確認 ソースファイルのダウンロード 公式サイトのダウンロードページからダウ…

Apache 2.2.3のインストール

インストール手順 大まかな流れは以下の通りになります。 ソースファイルのダウンロード インストール 基本設定 自動起動設定 動作確認 ソースファイルのダウンロード 公式サイトのダウンロードページからダウンロードします。 Download - The Apache HTTP S…

Apache + Tomcat + Tracの組み合わせでのサーバ構築メモ

以前に以下の組み合わせでサーバを構築した際のメモを残しておきます。既にソフトウェアのバージョンが最新版ではないので、若干情報が古いですが、参考にはなるとは思います。 Apache 2.2.3 Tomcat 5.5.20 subversion 1.4.2 Trac 0.10.3-ja-1 以下に構築時…

Mylar / 連載記事紹介

MYCOMジャーナルにEclipseプラグインMylarが紹介されていましたので、参考になると思います。 【レビュー】Eclipse Mylarってなに? - 基礎編 体験してみる? タスク指向UI (1) Mylarとは? (MYCOMジャーナル) 【ハウツー】タスクなUI"Mylar"実践編 - バグトラ…